NAUGHTY:新着記事
- 「日本のこの風景が信じられない!?」奈良公園の鹿と...
- 「日本の和菓子の発想が凄い!」日本の和菓子。
- 「日本のラーメン卵の作り方が判明したぞ!」日本の煮...
- 「日本の柴犬がキュウリを売るだと!?」日本の柴犬と...
- 「日本製の新幹線は内装も綺麗だな~。」日本の新幹線...
- 「日本人が長生きする理由がこれ!」日本とアメリカの...
- 「日本は実に食にめぐまれている!」日本の沖縄料理。
- 「日本人は一体どうなってるんだよ!」日本の超高齢化...
- 「日本の折り紙でXウイングが作れるだと!」日本の折...
- 「日本のオープンワールドゲームの父です!」日本のゼ...
- 「日本のドーナツを見てみよう!」日本のドーナツ。
- 「日本で最高の定食屋がこちら!」日本のやよい軒。
- 「日本のプラモデル文化がおもしろい!」日本のカップ...
- 「日本から輸入すべきお菓子がこれ!」日本のたい焼き...
- 「日本のパンツァーファウスト・ネットを見てみよう!...
- 「日本の親子丼が旨すぎるんだが。」日本の親子丼。
- 「日本の桜島が凄い!」日本の桜島。
- 「日本の平和な風景に衝撃を受けた!」日本のスクール...
- 「日本のジュラシックパークがヤバい!」日本のジュラ...
- 「日本に熊肉の自動販売機が出来ただと!?」日本の熊...
- 「日本の巨大プラモデルを見てみよう!」日本のガンダ...
- 「日本のポケモンカードで家が買えるだと!?」日本の...
- 「日本の芸術的タコ焼き作成技術を見てみよう!」日本...
- 「大阪に行ったらこれを食べるぞ!」日本の551肉ま...
- 「日本のお菓子の値上げ料金がこちら」日本のうまい棒...
- 「日本のマッサージされる柴犬を見てみよう」日本のマ...
- 「日本のマリオ映画が待ちきれません!」日本のマリオ...
- 「白ひげの武器は実在しました!」日本のなぎなた。
- 「日本の冷凍マグロがどうやって加工されてるかみて見...
- 「日本は天国である理由がこれ」日本の那智の滝。
- 「日本のAKIRAバイクを見てみよう!」日本のAK...
- 「日本の一蘭に行ってみた!」日本の一蘭。
- 「日本で最高の司会者がこちら!」日本の料理の鉄人。
- 「おや?日本人が何か作ってるぞ?」日本の食品サンプ...
- 「日本の3D広告が完全に未来なんだが。」日本の3D...
相互RSS
【海外の反応】「絶対欲しい!」高級ティーポットの本気を見た外国人の反応。

ポットなんてどれも同じと思ってるそこのあなた!
この動画はポットの違いを1目で教えてくれる素晴らしい動画です。
特に高級なポットは粗悪なものと比べて一目瞭然です!ぜひご覧ください!
では動画と海外の反応を紹介します!

安物は泡がたつのね!


これは、ほとんど泡が立たないわね!


完全に無音!?

参考動画
最高級品は完全に無音でしたね!
今までこんなこと考えたことなかったですが、流石は中国です!
海外の人も驚きのようでした。では外国人の反応をご覧ください!

海外の反応を紹介するね!
1:名無しの外国人
ポットによってここまで違いがあるなんて
全然知らなかったよ。
2:名無しの外国人
特に最後のやつは無音でびっくり!
3:名無しの外国人
最後のものはお値段どれくらいなんだ?
4:名無しの外国人
我が家のものは一番最初と同じだわw
5:名無しの外国人
やっぱり味にも変化があるんだろうな。
6:名無しの外国人
最後のポットはどこで買えるんだい?
マジで教えてくれ。
7:名無しの外国人
↑あれはとても古いアンティークのように見えるよ。
8:名無しの外国人
つまりノイズが大きいポットほど、品質が悪いということね?
9:名無しの外国人
↑おそらくカップに入れた際に、泡がたくさん出来るのが良くないのだろう。
10:名無しの外国人
中国茶は奥が深いな~。
11:名無しの外国人
動画の人は専門家だね。
12:名無しの外国人
こんな違い考えたことなかったよ。
13:名無しの外国人
最初見てた時は違いが判らなかったけど、
最後まで見て驚いたよ。
14:名無しの外国人
現代のカフェでも使えそうだな。
15:名無しの外国人
見てるだけで、なぜか気持ちいいよ。
16:名無しの外国人
素晴らしい動画だ。
17:名無しの外国人
水の芸術だな。
18:名無しの外国人
最後のポットでお茶を入れた感じも見てみたい!
19:名無しの外国人
品質の良し悪しが良く分かる動画だよ。
20:名無しの外国人
最後は陶器で出来てるのかな?
21:名無しの外国人
これはメモしておこう。
22:名無しの外国人
お茶を飲んでホットしよう!
【管理人のコメント】
水の芸術とは海外の人も上手いこといいますね!
一体最後のポットはどこに売ってあるのでしょう。
このポットで入れたお茶をぜひ飲んでみたいものです。

ここまで読んでくれて、ありがとうね!