NAUGHTY:新着記事
- 「日本のこの風景が信じられない!?」奈良公園の鹿と...
- 「日本の和菓子の発想が凄い!」日本の和菓子。
- 「日本のラーメン卵の作り方が判明したぞ!」日本の煮...
- 「日本の柴犬がキュウリを売るだと!?」日本の柴犬と...
- 「日本製の新幹線は内装も綺麗だな~。」日本の新幹線...
- 「日本人が長生きする理由がこれ!」日本とアメリカの...
- 「日本は実に食にめぐまれている!」日本の沖縄料理。
- 「日本人は一体どうなってるんだよ!」日本の超高齢化...
- 「日本の折り紙でXウイングが作れるだと!」日本の折...
- 「日本のオープンワールドゲームの父です!」日本のゼ...
- 「日本のドーナツを見てみよう!」日本のドーナツ。
- 「日本で最高の定食屋がこちら!」日本のやよい軒。
- 「日本のプラモデル文化がおもしろい!」日本のカップ...
- 「日本から輸入すべきお菓子がこれ!」日本のたい焼き...
- 「日本のパンツァーファウスト・ネットを見てみよう!...
- 「日本の親子丼が旨すぎるんだが。」日本の親子丼。
- 「日本の桜島が凄い!」日本の桜島。
- 「日本の平和な風景に衝撃を受けた!」日本のスクール...
- 「日本のジュラシックパークがヤバい!」日本のジュラ...
- 「日本に熊肉の自動販売機が出来ただと!?」日本の熊...
- 「日本の巨大プラモデルを見てみよう!」日本のガンダ...
- 「日本のポケモンカードで家が買えるだと!?」日本の...
- 「日本の芸術的タコ焼き作成技術を見てみよう!」日本...
- 「大阪に行ったらこれを食べるぞ!」日本の551肉ま...
- 「日本のお菓子の値上げ料金がこちら」日本のうまい棒...
- 「日本のマッサージされる柴犬を見てみよう」日本のマ...
- 「日本のマリオ映画が待ちきれません!」日本のマリオ...
- 「白ひげの武器は実在しました!」日本のなぎなた。
- 「日本の冷凍マグロがどうやって加工されてるかみて見...
- 「日本は天国である理由がこれ」日本の那智の滝。
- 「日本のAKIRAバイクを見てみよう!」日本のAK...
- 「日本の一蘭に行ってみた!」日本の一蘭。
- 「日本で最高の司会者がこちら!」日本の料理の鉄人。
- 「おや?日本人が何か作ってるぞ?」日本の食品サンプ...
- 「日本の3D広告が完全に未来なんだが。」日本の3D...
相互RSS
【海外の反応】「日本製の新幹線は内装も綺麗だな~。」日本の新幹線0の内装。
この頭部がかわいいよね!

海外の反応まとめ







海外の反応
1:外国人
イギリスに住んでいる人は、一度新幹線に乗ってみると、イギリスの鉄道がいかにサービスに適していないのかがよくわかります。実際には新幹線すらありません。日本の鉄道ならどこでも構いません。時計仕掛けのように動き、スタッフは完璧なフレンドリーなサービスを提供します。
2:外国人
↑いつでもアメリカの鉄道に乗って誇りを取り戻すことができます(笑)
3:外国人
建設中の新しい高速鉄道は5年遅れ、予算を3倍超過することになる。英国ではもはや時間と費用を見積もることができる人は誰もいません。
4:外国人
日本の地震計ネットワークは、地震が列車に到達する前に実際にブレーキをかけることができます。震源に最も近い地震計が地震を感知し、ただちに全列車に緊急ブレーキをかけるよう指令する。列車は地震が到達する前に完全に停止しないかもしれないが、被害を最小限に抑えるのに十分な速度を落としている
5:外国人
日本に住んで30年、ほぼすべての車種に乗り、大宮にある国立鉄道博物館にも何度か行きましたが、唯一見たことがないのが0系のノーズコーンの内部でした。それを見せてくれてありがとう!
6:外国人
0系の機首の中まで見えるとは思いませんでした。日本の鉄道ファンで新幹線の機首内部を見た人はほとんどいないので、非常に興味深いビデオです。
7:外国人
とにかくゼロ系デザインは飽きないというのが罠です。何かデザインは宇宙船が連想される新幹線
8:外国人
私の訪問中に何度も新幹線に座りましたが(JRパスのおかげで)、入場から乗車、車内までの乗車体験全体が一流でした。これほどスムーズな電車乗車体験はこれまでに経験したことがないと思います。
9:外国人
あなたが 70 年代にこの列車を作ったエンジニアだと想像してください。取り壊されることなく、イギリスの博物館に大切に保存されています。
10:外国人
この列車が 1960 年代にどれほど進歩していたかは注目に値しますが、第二次世界大戦での日本の敗北がわずか 20 年前だったことはさらに注目に値します。日本がオーストラリアに高速鉄道網を構築できればいいのにと思います。それは何年もの間語られ続けていますが、何も進化しません。博物館の展示品として、この列車は真新しいように見えました




11:外国人
名古屋に行くことがあれば、新幹線とリニアモーターカー博物館をお勧めします。(ここで検索すると動画が見つかります) 運が良ければシミュレーターも使えます。日本で使用されている最初期の英国製電車もあります。時代はなんて変わってしまったんだろう。!
12:外国人
鉄道発祥の地イギリスで日本の初代新幹線が展示されるというのは非常に名誉な事です。ありがとう。
13:外国人
第二次世界大戦から 20 年後、日本はこれを構築することができました…驚くべきことです。特にすべての電気(外部)制御。これが信じられない
14:外国人
なんて美しい車両でしょう。
15:外国人
とにかくゼロ系デザインは飽きないというのが罠です。何かデザインは宇宙船が連想される新幹線
16:外国人
日本のすべての博物館にあるすべての新幹線の模型は、アムトラックが所有するものよりもはるかに先進的で、しかも高速です。
17:外国人
日本人はどのようにしてこれほど正確になったのでしょうか?また、その正確さの感覚をどのようにして世代を超えて維持しているのでしょうか?日本人はどうしてそんなに上手であり続けられるのだろうか
18:外国人
戦後、日本は航空機の製造と研究を7年間禁止された。これが航空業界の衰退につながりました。そのため、航空業界で働いていた優秀な技術者が鉄道業界や自動車業界で活躍するようになりました。
19:外国人
新しいアムトラックよりも良くて速いように見えます(笑)。
20:外国人
そう、富士山を通過する新幹線は日本の象徴的なイメージの一つです。日立 800 シリーズ (新幹線ベース) は民営化以降、英国で製造された最も重要な車両であるため、いつかアズマもコレクションに加わるかもしれません。
21:外国人
おそらく英国の視聴者にとって注目すべき点の 1 つは、座席の方向が固定されていないことです。座席はどちらの方向にも向けることができ、すべての乗り物が前方を向くようにすることができます (あるいは、座席が向かい合ったグループ用に 4 人または 6 人用のボックスを作成することもできます)。 。私はいつも疑問に思っていたのですが、なぜイギリスの電車は半分の乗客を間違った方向に向かせるのでしょう。
22:外国人
新幹線は速度よりも耐振動性やブレーキなどのシステムに重点が置かれている。世界で初めて自動列車制御装置が導入されました。